佐藤忠信

佐藤忠信
さとうただのぶ【佐藤忠信】
(1161-1186) 平安末期の武将。 名は四郎。 源義経が奥州平泉にあったとき, 兄継信とともに主従関係を結び, 以後義経四天王の一人として各地に転戦。 義経が吉野山で僧兵に襲われたとき, 身代わりとなって奮戦。 京都潜伏中, 糟屋有季に襲われて自刃した。 浄瑠璃・歌舞伎の題材となっている。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”